

早生みかん(温州みかん)
11月~12月が旬の定番みかん。糖と酸のバランスがよく、食べやすいです。皮が薄く、手軽に食べられるので子ども達にも人気です。

南柑20号(温州みかん)
12月が旬の柑橘です。早生みかんより遅い時期に収穫します。早生みかんに比べ外皮が厚く日持ちするため年越しにも食べられます。

マドンナ
12月が旬の柑橘です。驚くほど果汁がたっぷり。果肉のとろけるような食感は他に類をみません。包丁でカットして食べることをお勧めします。

レモン
12月~3月まで収穫できます。減農薬栽培を行っていますので、皮まで食べられます。酸味のある果汁は料理のアクセントにピッタリです。

ネーブル
3月が旬の柑橘です。皮が固いので、包丁でカットして食べます。他の柑橘と比べてもダントツで香りが強く、爽やかな風味と甘酸っぱさが特徴です。

デコポン
3月が旬の柑橘です。ヘタの部分が凸状になっているのが特徴。爽やかな香りと味です。外皮は分厚いですが手で簡単に向けます。

せとか
3月が旬の柑橘です。ジューシーでとろけるような濃厚さ。甘みも際立っており贈答用に最適です。包丁でカットして食べることをお勧めします。

甘平(かんぺい)
2月が旬の柑橘です。愛媛県のオリジナルブランド。薄い外皮の中にはじけそうな果肉がぎっしり。シャキッとした食感も好評です。手で簡単に剥けます。

清見(きよみ)
3月~4月が旬の柑橘です。豊富な果汁は爽やかな香りとさっぱりとした味を楽しむことができます。包丁でカットして食べることをお勧めします。

文旦(ぶんたん)
4月が旬の柑橘です。分厚い外皮に包まれた大きな実。甘皮を向いて食べます。プリプリとした粒はシャキッとした食感です。

キンカン
2月~3月が旬の柑橘です。小さい実は水で洗って丸ごと食べます。独特の苦みがありますが、甘露煮にしても美味しいです。種があります。

ブラッドオレンジ
4月が旬の柑橘です。美しい赤色が特徴です。コクのある甘さ、濃厚な香り、スッキリとした酸味はジュースに搾ると口いっぱいに風味が広がります。

ニューサマーオレンジ
4月が旬の柑橘です。三瓶町の特産品。香りがよく、甘みと爽やかな味が特徴です。手で簡単に剥けます。カットして冷やして食べるのもおススメ。

甘夏
4月~5月が旬の柑橘です。分厚い外皮は包丁で切り込みを入れて剥きます。甘皮をむくとプリプリとした果肉。程よい苦味と甘酸っぱさが特徴です。